ろくろくの投資記録

大学生投資初心者の記録

【投資初心者大学生】現在の投資の方針まとめてみた。満額積立NISA開始!

投資初心者大学生のろくろくです。

2022年2月の終わりから積立NISAを始め、投資デビューを果たしました!

証券口座を作って半年くらい放置し、やっとのことでデビューです。

 

今回は初心者ながら現時点での投資状況、自分が考えている投資の方針を書き残しておきたいと思います。

 

 

投資を始めようと思ったきっかけ

投資を始めようとしたきっかけは、コロナ禍でバイトが使えなかったず、貯金が50万を突破したことでした。あんまり現金でたくさん持ってても仕方ないと思い、名前は聞いたことあった積立NISAを始めようと思いました。

マイナンバーカードなど、必要書類を集める面倒さからかなりの時間が経ち、今始めることになりました。

 

現在の投資方針

分散・長期・インデックス投資ということを意識しています。

「敗者のゲーム」を読んだこと、TwitterYouTubeで情報収集した結果です。

貯金50万+生活資金を確保した上で、今後のバイト代を全て投資に回すようにしています。基本は積立NISAで、アメリカを中心としつつ全世界に分散して投資したいと思っています。余剰資金でETFを購入してみたいなと思っています。

 

貯金を崩して投資しないあたり、かなりのビビリです。一括で投資するより、段々と株式の比率をあげたほうが安全なのでは、と考えての行動です。

 

以下は、積立NISAETFに関して書いておきます。

 

積立NISA

積立NISAは、月30,000円×(3月〜12月の10ヶ月)+ボーナス100,000円で設定しています。

SBI証券で口座開設しました。

 

具体的な内訳は、

SBI・V・S&P500に 

毎月10,000円、

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)に

毎月20,000円、

となっています。

 

ボーナス分は

SBI・V・S&P500に

2月、4月25,000円、

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)に

2月、3月25,000円、

となっています。

 

 

2月は50,000円、3月、4月は55,000円ずつ、それ以降30,000円投資するという設定です。

 

いわゆるオルカン「S&P500」ってやつです。

 

オルカンだけで良くないって?

 

その通りなのですが、将来S&P500の方がパフォーマンスが良いってなった時に確実に後悔するな、と思ってS&P500も入れてあります。

 

何を投資するかを決めるときに、自分の性格に照らし合わせて考えるのってすごい大事だなと最近思ったりしてます。

 

あと、比率には特段深い意味はありませんw

設定しながら色々考えてたら、ボーナスと月々の積立での比率が変わってしまいました。

 

ETF

お金に余裕ができたら購入したいなと思っています。今考えているのは、VTI、VEA、VWO、SPYD、VYM、HDVあたりです。王道しかありませんね。

VTIは一単元が高いので、しばらく買えないと思います。そもそも米国株比率が高いので、最初に買う有力候補はVWOとVEAです。

高配当系も気になっています。分配金もらっても税金取られるから無駄っていう意見は重々承知しています。でも、自分が冷静に利確できるとは思えんのです。買いっぱなしで分配金受け取る方が自分には向いてるんじゃないかな、と思っています。投資信託でなく、ETFを買いたいと思っているのも分配金目当てです。

また、為替リスクが怖いので毎週5,000円ずつ外貨積立しています。円安が急激に進みすぎているので一応。

 

まとめ

ということで、今回は投資を始めたばかりのろくろくの投資方針を書いてみました。

今後の課題としては、株式以外に関しての知識でしょうか。債権や金といった投資商品も勉強してみたいと思っています。

もう一つの悩みは、ポートフォリオの管理。何を使ったらいいのでしょう???

グラフでわかりやすく公開したい!

エクセル勉強しようかなとも思っています。

 

将来、この記事を自分で読み直した時に、成長したなと思えるように投資の勉強頑張りたいと思います!