ろくろくの投資記録

大学生投資初心者の記録

【2022年4月末】投資初心者大学生ろくろくの資産運用状況【投資2ヶ月目】

2022年4月末の資産運用報告
絶賛就活中の投資初心者大学生、ろくろくです。
積立NISA、米国ETFにチャレンジしていて、分散投資インデックス投資を現在勉強中です。

今回は、2022年4月末の資産運用状況報告をしたいと思います!
2022年2月末から投資を開始し、約2ヶ月が経過しました。

始めて2ヶ月目の感想は
「一筋縄ではいかない」
といったところでしょうか。

以下、詳細になります。
なお、データは2022年4月30日現在のものです。この記事では全て1ドル=129.75円のレートで計算しています。

総資産額

総資産額

まずは総資産額合計を見てみましょう。
総資産額の合計は、847,037円でした。

先月は824,132円でしたので、+22,905円という結果でした。

資産別金額・割合

資産別の金額と割合をまとめました。

資産別金額

資産割合

まだまだ現金比率は高いです。
先月は85%現金だったので、少しずつ減らせてはいます。今年中に現金比率半分以下にするのが現時点での目標です。

国別資産

国別で見るとこんな感じです。

構成国

構成国表

米国株式  :70% (135,087円) 先月比+2%(+54,067円)
先進国株式 :15%  (29,197円) 先月比-6%(+5,006円)
新興国株式 :8%  (14,058円) 先月比-3%(+449円)
米国債券  :7%  (13,347円) 先月比+7%(+13,347円)

となっています。

少しわかりにくいですが、先月比の比率は構成比率の変化で、()内は金額の増減です。先月の構成は以下の通りでした。

米国 :68% (81,020円)
先進国:21%  (24,191円)
新興国:11%  (13,609円)

 

米国株式が中心となっているのは先月と変わらずですが、米国債券が加わったのが大きな変化です。

購入した銘柄については、次の項目で詳細を述べます。

各資産の動き

各資産の動きは以下の通りです。

先月とは打って変わってマイナスだらけです。

各資産の動き

各資産評価額

以下資産ごとの詳細です。

現金

現金は654,338円でした。

貯金50万円、生活資金約12万円で証券口座に入っている分が3万円となっています。

先月は705,314円でしたので、-50,946円となってしまいました。

50万円は基本的に手をつけないという方針にブレはないですが、あんまりマイナスが続くと週5,000円ずつのドル積立を考え直さなければなりません。ただ、今月でボーナス積立が終わること、今後就活が終わればバイトのシフトも多く入れることもあり、悲観はしていません。

先月から変わったこととしては、SBIハイブリッド預金に入れる額が減ったことです。先月までは7万円程度入れていましたが、今月からは3万円にとどめています。

自分は、SBIハイブリッド預金の資金から購入するのは毎月の積立NISA分だけなので、必要以上に金額を入れるメリットを感じなかったからです。

日本円で投資信託や個別株を購入する予定はないので、SBIハイブリッド預金には最低限だけ入れることにしました。

eMAXIS Slim 先進国株式 (オルカン

今月は2万円分購入しました。
積立NISAで、基本月2万円購入となっています。
現時点では-0.2%となっています。先月は+6.3%だったことを考えると大きなマイナスです。
投資を始めてからS&P500に比べて成績はずっと悪かったのですが、今月のS&P500を積み立てた日が高値だったことから、オルカンが成績を上回る日も多かったです。

SBI・V・S&P500

今月は3.5万円分購入しました。
積立NISAで、基本月1万円購入となっています。
今月はボーナス積立を利用して、さらに2.5万円購入しました。
現時点では-0.2%となっています。先月は+10.3%だったので、これも大きなマイナスです。米国株最強といえども、下がる時は下がるということを学べました。

VYM

今月追加したETFです。1口購入しました。取得価格は108.98ドルで14,014円でした。現在の価格は107.53ドルで13,952円で-1.4%となっています。

分配金も株価上昇も見込めるという点に惹かれて購入しました。これから少しずつ積み立てていきたいと思います。

VWO

先月買った1口のみ保有しています。46.49ドルでの購入でした。

現在は43.44ドルで大幅なマイナスになってしまいました。
円換算すると-1.2%で、円安のおかげでまだ助かっているという状況です。

現時点ではかなりのマイナスですが、今後も保有し続ける予定です。

中国への投資が全体の5%は上回らない程度に購入しようと思っています。

AGG

米国債券のETFを追加してみました。

株式よりも値動きが穏やからしいということ、リスク分散のために購入してみました。現時点では+1.4%ですが、これも円安に助けられている部分が大きいです。

全体の1割程度は債券ETFでもいいかなと思っています。

まとめ

投資元本193,016円に対して評価額は192,700円となり、-310円の-0.2%という結果でした。
4月中旬まではそこそこのプラスでしたが、現在はマイナスだらけとなってしまいました。

マイナスになっての感想ですが、結構どうでもいいと思っています(笑)。
というより、就職活動で忙しすぎて投資自体への興味が薄れつつあります。ブログ更新が遅れたのもそのためです…。
でも、積立NISAのいいところは設定しておけば勝手に買っておいてくれること。コツコツ積立は続けていきたいと思います。

ETFもTLT、VEA、VTIなどまだまだ買ってみたいものはあるので、外貨積立も継続していきたいと思っています。

ツイッター(@rockrock_inv)の方もよろしくお願いします。

以上、投資を始めて2ヶ月の超初心者による2022年4月期資産運用報告でした!


最後までお読みいただきありがとうございました!