ろくろくの投資記録

大学生投資初心者の記録

【2022年6月末】投資初心者大学生ろくろくの資産運用状況【投資4ヶ月目】

2022年6月末の資産運用報告 投資初心者大学生、ろくろくです。

積立NISA、米国ETFにチャレンジしていて、分散投資インデックス投資を現在勉強中です。

2022年2月末から投資を開始し、約4ヶ月が経過しました。

今回は、2022年6月末の資産運用状況報告をしたいと思います!

以下、詳細になります。

なお、データは2022年6月30日現在のものです。

総資産額

総資産額

まずは総資産額合計を見てみましょう。
総資産額の合計は、750,914円でした。

先月は881,804円でしたので、-130,890円という結果でした。

ただし、先月は現金の記録にミスがあったので、本来の数値はもう少し低くなっています。 また、今月から生活資金を記録から除外することにしました。

以上の二つの要素が相まって、マイナスが大きくなっています。

資産別金額・割合

資産別の金額と割合をまとめました。

資産別金額

現金比率が低くなってきました。

資産構成

先月は73%現金だったので、かなり減っています。ただし、これは現金の記録方法を変えた影響が大きいです。

国別資産

国別で見るとこんな感じです。

構成国グラフ

構成国表

構成国表(月別)


米国株式の割合が若干増えました。 購入した銘柄については、次の項目で詳細を述べます。

各資産の動き

各資産の動きは以下の通りです。 先月に続きマイナスが多いです。 評価額の合計にミスがあります。

各資産の動き

各資産の動き(ドル)

各資産評価額


以下資産ごとの詳細です。

現金

現金は483,880円でした。  貯金45万円、証券口座に入っている分が約3万円となっています。生活資金の記録は手間がかかるので、長期の預金と証券口座の預金のみに記録することにしました。50万円は基本的に手をつけないという方針でしたが、45万円になってしまいました。出費が重なった結果です。

先月までは、週5,000円ずつのドル積立でしたが、今月からは週2,500円積立にしました。

夏休みにバイト頑張りたいと思います…。

eMAXIS Slim 先進国株式 (オルカン

今月も2万円分購入しました。 積立NISAで設定している分のみの投資です。 現時点では-2.3%となっています。先月は-0.5%でした。 ようやくプラスも見えてきたかなという状況です。

SBI・V・S&P500

今月も1万円分購入しました。 こちらも積立NISAで設定している分のみの投資です。 現時点では-3.1%となっています。先月は-1.1%だったので、これも大きなマイナスです。 やはり、動きの印象としてはオルカンとほぼ同じです。

VYM

今月1口追加し、合計2口保有しています。ドルではマイナスですが、円でみるとプラスとなっています。平均取得価格は104.93ドルです。

VWO

1口のみ保有しています。46.49ドルでの購入でした。 現在は43.04ドルで大幅なマイナスになってしまいました。 円換算すると-1.9%で、ドルで-11.4%です。 円安を強く感じる結果となっています。

AGG

米国債券のETFです。106.66ドルでの購入でした。 現時点では104.13ドルです。円換算で+5.1%ですが、ドル換算では-4.1%となっています。 

TLT

今月1口追加した米国債券のETFです。116.99ドルでの購入でした。 現時点では119.08ドルです。円換算で+2.7%ですが、ドル換算では-1.0%となっています。

まとめ

投資元本287,644円に対して評価額は282,691円となり、-4,953円の-1.7%という結果でした。 ETFのドルでの評価額は投資元本525,07ドルに対し評価額は505.91ドルです。

相変わらず厳しい結果になりました。コツコツ積立は続けていきたいと思います。

しばらくは株式のETFを買おうと思います。外貨積立は半分の金額になってしまいましたが、継続していくつもりです。

今後の課題としては分配金の計算です。今月の資産運用報告までには改善しようと思っていたのですが出来ずじまいでした。なんとかはしたいのですが…。

ツイッター(@rockrock_inv)の方もよろしくお願いします。

以上、投資を始めて4ヶ月の初心者による2022年6月資産運用報告でした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【2022年5月末】投資初心者大学生ろくろくの資産運用状況【投資3ヶ月目】

2022年5月末の資産運用報告
就活終わって遊び呆けてる投資初心者大学生、ろくろくです。
積立NISA、米国ETFにチャレンジしていて、分散投資インデックス投資を現在勉強中です。

2022年2月末から投資を開始し、約3ヶ月が経過しました。

今回は、2022年5月末の資産運用状況報告をしたいと思います!

以下、詳細になります。
なお、データは2022年5月31日現在のものです。この記事では全て1ドル=127.73円のレートで計算しています。

ただし、僕のミスで現金預金の数値が先月のままとなってしまっています。本来はもう少し現金の金額は低くなっています。

 

総資産額

総資産額

まずは総資産額合計を見てみましょう。
総資産額の合計は、881,804円でした。

先月は847,037円でしたので、+34,767円という結果でした。ただし、現金の記録にミスがあったので、本来の数値はもう少し低くなっています。

資産別金額・割合

資産別の金額と割合をまとめました。

資産別金額

まだまだ現金比率は高いです。

資産構成


先月は77%現金だったので、順調に減らせてはいます。

国別資産

国別で見るとこんな感じです。

構成国グラフ

構成国表

構成国表(月別)

米国株式の割合が若干減り、米国債券の割合が増えました。

購入した銘柄については、次の項目で詳細を述べます。

各資産の動き

各資産の動きは以下の通りです。

先月に続きマイナスが多いです。

評価額の合計にミスがあります。ドルでの合計は305.03ドルではなく、424.11ドルです。円での合計は227,510円ではなく242,720円です。

 

各資産の動き(ドル)

各資産の動き

各資産評価額

以下資産ごとの詳細です。

現金

現金は654,294円でした。

僕のミスで預金分の更新を忘れてしまったのでおおよその額と思ってください。

貯金50万円、生活資金約12万円で証券口座に入っている分が3万円となっています。

先月との比較は今回はできませんが、実際は若干少ない額となっています。

50万円は基本的に手をつけないという方針でしたが、体調を崩してバイト代が減ったことや、就活が終わって出費が増えたことで考え直す必要が出てきました。

その一環として、週5,000円ずつのドル積立は今月いっぱいまでとし、来月からは週2,500円積立に変更します。

夏休みにはバイトは増やすことができるので、そこまでの辛抱です。

eMAXIS Slim 先進国株式 (オルカン

今月は2万円分購入しました。
積立NISAで設定している分のみの投資でした。
現時点では-0.5%となっています。先月は-0.2%だったので微減という状況です。

5月の中旬はかなり大きなマイナスだったのでそこからかなり回復してきたという印象です。
今月もS&P500に比べてオルカンが成績を上回る日も多かった印象ですですが、先月S&P500を高値で多めに積み立てたことが原因だと思います。

SBI・V・S&P500

今月は1万円分購入しました。
こちらも積立NISAで設定している分のみの投資です。
現時点では-1.1%となっています。先月は-0.2%だったので、これも大きなマイナスです。

動きの印象としてはオルカンとほぼ同じです。

VYM

先月追加したETFです。1口保有しています。取得価格は108.98ドルで14,014円でした。現在の価格は112.14ドルで14,324円でドルでは+2.9%、円では+1.3%となっています。

プラスになっている期間が多かった印象です。

VWO

1口のみ保有しています。46.49ドルでの購入でした。

現在は43.04ドルで大幅なマイナスになってしまいました。
円換算すると-3.7%で、ドルで-7.9%です。

ドル換算では10%近いマイナスが出ていることも多かったですが、少しずつ回復してきました。

今後も中国への投資が全体の5%は上回らない程度に購入しようと思っています。

AGG

先月買った米国債券のETFです。106.66ドルでの購入でした。

現時点では104.13ドルです。円換算で+1.0%ですが、ドル換算では-2.4%となっています。

ごくごく僅かな分配金が入ってきたのですが、どう計算するか悩んでいるところです。今回は計算に入れていませんが、分配金は0.15ドルほどでした。

TLT

今月1口追加した米国債券のETFです。116.99ドルでの購入でした。

米国株式と逆相関があるという話を聞いたので、購入してみました。

現時点では119.08ドルです。円換算で-0.2%ですが、ドル換算では+1.8%となっています。

株価暴落時に期待です。

まとめ

投資元本244,036円に対して評価額は242,720円となり、-1,316円の-0.5%という結果でした。

ETFのドルでの評価額は投資元本424,19ドルに対し評価額は424.11ドルとほぼ同額です。

投信もETFも段々と回復傾向にあります。今月中旬はかなりマイナスが大きかったです。来月は大きなプラスとなっていることを願うばかりです。

就職活動が終わっても投資自体への興味が戻ってきません。
でも、積立NISAのいいところは設定しておけば勝手に買っておいてくれること。コツコツ積立は続けていきたいと思います。

ETFは債券割合が10%を超えたこともあり、しばらくは株式のETFを買おうと思います。外貨積立は半分の金額になってしまいましたが、継続していくつもりです。

今後の課題としては分配金の計算と、現金の計算です。来月の資産運用報告までには改善しようと思います。

ツイッター(@rockrock_inv)の方もよろしくお願いします。

以上、投資を始めて3ヶ月の超初心者による2022年5月資産運用報告でした!


最後までお読みいただきありがとうございました!

【2022年4月末】投資初心者大学生ろくろくの資産運用状況【投資2ヶ月目】

2022年4月末の資産運用報告
絶賛就活中の投資初心者大学生、ろくろくです。
積立NISA、米国ETFにチャレンジしていて、分散投資インデックス投資を現在勉強中です。

今回は、2022年4月末の資産運用状況報告をしたいと思います!
2022年2月末から投資を開始し、約2ヶ月が経過しました。

始めて2ヶ月目の感想は
「一筋縄ではいかない」
といったところでしょうか。

以下、詳細になります。
なお、データは2022年4月30日現在のものです。この記事では全て1ドル=129.75円のレートで計算しています。

総資産額

総資産額

まずは総資産額合計を見てみましょう。
総資産額の合計は、847,037円でした。

先月は824,132円でしたので、+22,905円という結果でした。

資産別金額・割合

資産別の金額と割合をまとめました。

資産別金額

資産割合

まだまだ現金比率は高いです。
先月は85%現金だったので、少しずつ減らせてはいます。今年中に現金比率半分以下にするのが現時点での目標です。

国別資産

国別で見るとこんな感じです。

構成国

構成国表

米国株式  :70% (135,087円) 先月比+2%(+54,067円)
先進国株式 :15%  (29,197円) 先月比-6%(+5,006円)
新興国株式 :8%  (14,058円) 先月比-3%(+449円)
米国債券  :7%  (13,347円) 先月比+7%(+13,347円)

となっています。

少しわかりにくいですが、先月比の比率は構成比率の変化で、()内は金額の増減です。先月の構成は以下の通りでした。

米国 :68% (81,020円)
先進国:21%  (24,191円)
新興国:11%  (13,609円)

 

米国株式が中心となっているのは先月と変わらずですが、米国債券が加わったのが大きな変化です。

購入した銘柄については、次の項目で詳細を述べます。

各資産の動き

各資産の動きは以下の通りです。

先月とは打って変わってマイナスだらけです。

各資産の動き

各資産評価額

以下資産ごとの詳細です。

現金

現金は654,338円でした。

貯金50万円、生活資金約12万円で証券口座に入っている分が3万円となっています。

先月は705,314円でしたので、-50,946円となってしまいました。

50万円は基本的に手をつけないという方針にブレはないですが、あんまりマイナスが続くと週5,000円ずつのドル積立を考え直さなければなりません。ただ、今月でボーナス積立が終わること、今後就活が終わればバイトのシフトも多く入れることもあり、悲観はしていません。

先月から変わったこととしては、SBIハイブリッド預金に入れる額が減ったことです。先月までは7万円程度入れていましたが、今月からは3万円にとどめています。

自分は、SBIハイブリッド預金の資金から購入するのは毎月の積立NISA分だけなので、必要以上に金額を入れるメリットを感じなかったからです。

日本円で投資信託や個別株を購入する予定はないので、SBIハイブリッド預金には最低限だけ入れることにしました。

eMAXIS Slim 先進国株式 (オルカン

今月は2万円分購入しました。
積立NISAで、基本月2万円購入となっています。
現時点では-0.2%となっています。先月は+6.3%だったことを考えると大きなマイナスです。
投資を始めてからS&P500に比べて成績はずっと悪かったのですが、今月のS&P500を積み立てた日が高値だったことから、オルカンが成績を上回る日も多かったです。

SBI・V・S&P500

今月は3.5万円分購入しました。
積立NISAで、基本月1万円購入となっています。
今月はボーナス積立を利用して、さらに2.5万円購入しました。
現時点では-0.2%となっています。先月は+10.3%だったので、これも大きなマイナスです。米国株最強といえども、下がる時は下がるということを学べました。

VYM

今月追加したETFです。1口購入しました。取得価格は108.98ドルで14,014円でした。現在の価格は107.53ドルで13,952円で-1.4%となっています。

分配金も株価上昇も見込めるという点に惹かれて購入しました。これから少しずつ積み立てていきたいと思います。

VWO

先月買った1口のみ保有しています。46.49ドルでの購入でした。

現在は43.44ドルで大幅なマイナスになってしまいました。
円換算すると-1.2%で、円安のおかげでまだ助かっているという状況です。

現時点ではかなりのマイナスですが、今後も保有し続ける予定です。

中国への投資が全体の5%は上回らない程度に購入しようと思っています。

AGG

米国債券のETFを追加してみました。

株式よりも値動きが穏やからしいということ、リスク分散のために購入してみました。現時点では+1.4%ですが、これも円安に助けられている部分が大きいです。

全体の1割程度は債券ETFでもいいかなと思っています。

まとめ

投資元本193,016円に対して評価額は192,700円となり、-310円の-0.2%という結果でした。
4月中旬まではそこそこのプラスでしたが、現在はマイナスだらけとなってしまいました。

マイナスになっての感想ですが、結構どうでもいいと思っています(笑)。
というより、就職活動で忙しすぎて投資自体への興味が薄れつつあります。ブログ更新が遅れたのもそのためです…。
でも、積立NISAのいいところは設定しておけば勝手に買っておいてくれること。コツコツ積立は続けていきたいと思います。

ETFもTLT、VEA、VTIなどまだまだ買ってみたいものはあるので、外貨積立も継続していきたいと思っています。

ツイッター(@rockrock_inv)の方もよろしくお願いします。

以上、投資を始めて2ヶ月の超初心者による2022年4月期資産運用報告でした!


最後までお読みいただきありがとうございました!

【2022年3月末】投資初心者大学生ろくろくの資産運用状況【投資1ヶ月目】

2022年3月末の資産運用報告
就活中に投資を始めた投資初心者大学生のろくろくです。
積立NISA、米国ETFにチャレンジしていて、分散投資インデックス投資を現在勉強中です。
 
今回は、2022年3月末の資産運用状況報告をしたいと思います!
2022年2月末から投資を開始し、約1ヶ月が経過しました。
 
始めて1ヶ月目の感想は
「S&P500強い」
の一言です。
 
以下、詳細になります。
なお、データは2022年3月31日現在のものです。
 

総資産額

総資産額

まずは総資産額合計を見てみましょう。
総資産額の合計は、824,132円でした。
 

資産別金額・割合

資産別の金額と割合をまとめました。

f:id:rockrock_inv:20220402142928p:plain

資産別金額
 

f:id:rockrock_inv:20220401185525p:plain

資産割合

 

 
 
圧倒的現金比率です。
先月までは100%現金だったことを考えると、大きな成長ではないでしょうか。

国別資産

国別で見るとこんな感じです。

f:id:rockrock_inv:20220402125006p:plain

構成国
米国 :68% (81,020円)
先進国:21%  (24,191円)
新興国:11%  (13,609円)
となっています。やはり米国が中心です。
 
来月以降は先月比での成績も載せたいと思っています。
 

各資産の動き

各資産の動きは以下のとおりです。

f:id:rockrock_inv:20220402155214p:plain

各資産の動き
合計は以下のようでした。
投資元本  :110,772円
評価額   :118,818円
評価損益額 : 8,046円
評価損益率 :    +7.3%
 
以下資産ごとの詳細です。

現金

現金は705,314円でした。

貯金50万円、生活資金約14万円で残りは証券口座に入っている分となっています。

50万円は基本的に手をつけず、今後のバイト代の大半を投資に回そうと思っています。本当は50万円も残さず、一括でETFなり投資信託なり買った方がいいのかもしれませんが、ビビリなのでやりません。

また、週5,000円ずつドル積立をしています。自分にとってはかなり多めの積立なので、今後減らす可能性ありです。

eMAXIS Slim 先進国株式 (オルカン

今月は7万円分購入しました。
積立NISAで、基本月2万円購入となっています。
3月分の2万円と、ボーナス積立を利用して、2月に2.5万円、3月に2.5万円購入しました。
現時点で+6.3%で、予想より良いなと思いました。
ただ、S&P500と比べると結構低く見えてしまいました。

SBI・V・S&P500

今月は3.5万円分購入しました。
積立NISAで、基本月1万円購入となっています。
3月分の1万円と、ボーナス積立を利用して、2月に2.5万円購入しました。
現時点で+10.3%で、これも予想超えでした。たまたまですね。
さすが最強米国株といった感じです。

VWO

米国ETFデビューしたくて、試しに1株買ってみました。
46.49ドルでの購入でした。
なお、この記事では全て2022年3月31日時点の、1ドル=123.54円のレートで計算しています。
投資信託ではなく、ETFを買った理由は分配金があるからです。
もちろん、二重課税の問題があり、税金面でのデメリットが大きいことは承知の上です。
それでも、分配金としてお金が入ってくることは嬉しいですし、投資のモチベーションになるかなと思っています。
たくさんあるETFの中でもVWOを買った理由は、1株5,000円前後で買いやすかったからです。
もう一つの理由はは、米国株、オルカンを勧める人は多いけど新興国株のVWOを勧める人は少ないからです。一つ買って確かめてみようというわけです。
決して、ETFはVWOだけ積み増していこうなんてことは考えていません。
結果的に、リターンは+0.4%で、かろうじてプラスとなっています。
オルカンより米国株だけのS&P500が強いのも納得できました…。

まとめ

投資元本110,772円に対して評価額は118,818円となり、+8,046円の+7.3%という結果でした。
3月中旬はマイナスが続いていましたが、運よく現在はプラスです。
偶然投資を始めた時期がウクライナで戦争が起きた時と重なったことが原因だと思われます。
長期投資なので、気にしても仕方ないのですが、嬉しいですね!
 
これからもどんどん投資の勉強をしていきたいと思っています。
投資と同時に、ツイッター(@rockrock_inv)とブログを始めました。
ツイッターはかなり投資の勉強に役立つなと思っています。この間も、インデックス投資分散投資があやふやだった自分にたくさんのリプで教えていただけました。
アドバイス等あればたくさんいただければなと思います!
 
これから、運用状況・総資産を毎月公開できるようにしたいと思います。
まだまだ投資額が少ないですが、1年・2年後にどれだけ成長できるか楽しみです。
 
以上、投資を始めて1ヶ月の超初心者による2022年2・3月期資産運用報告でした!
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 

【投資初心者大学生】現在の投資の方針まとめてみた。満額積立NISA開始!

投資初心者大学生のろくろくです。

2022年2月の終わりから積立NISAを始め、投資デビューを果たしました!

証券口座を作って半年くらい放置し、やっとのことでデビューです。

 

今回は初心者ながら現時点での投資状況、自分が考えている投資の方針を書き残しておきたいと思います。

 

 

投資を始めようと思ったきっかけ

投資を始めようとしたきっかけは、コロナ禍でバイトが使えなかったず、貯金が50万を突破したことでした。あんまり現金でたくさん持ってても仕方ないと思い、名前は聞いたことあった積立NISAを始めようと思いました。

マイナンバーカードなど、必要書類を集める面倒さからかなりの時間が経ち、今始めることになりました。

 

現在の投資方針

分散・長期・インデックス投資ということを意識しています。

「敗者のゲーム」を読んだこと、TwitterYouTubeで情報収集した結果です。

貯金50万+生活資金を確保した上で、今後のバイト代を全て投資に回すようにしています。基本は積立NISAで、アメリカを中心としつつ全世界に分散して投資したいと思っています。余剰資金でETFを購入してみたいなと思っています。

 

貯金を崩して投資しないあたり、かなりのビビリです。一括で投資するより、段々と株式の比率をあげたほうが安全なのでは、と考えての行動です。

 

以下は、積立NISAETFに関して書いておきます。

 

積立NISA

積立NISAは、月30,000円×(3月〜12月の10ヶ月)+ボーナス100,000円で設定しています。

SBI証券で口座開設しました。

 

具体的な内訳は、

SBI・V・S&P500に 

毎月10,000円、

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)に

毎月20,000円、

となっています。

 

ボーナス分は

SBI・V・S&P500に

2月、4月25,000円、

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)に

2月、3月25,000円、

となっています。

 

 

2月は50,000円、3月、4月は55,000円ずつ、それ以降30,000円投資するという設定です。

 

いわゆるオルカン「S&P500」ってやつです。

 

オルカンだけで良くないって?

 

その通りなのですが、将来S&P500の方がパフォーマンスが良いってなった時に確実に後悔するな、と思ってS&P500も入れてあります。

 

何を投資するかを決めるときに、自分の性格に照らし合わせて考えるのってすごい大事だなと最近思ったりしてます。

 

あと、比率には特段深い意味はありませんw

設定しながら色々考えてたら、ボーナスと月々の積立での比率が変わってしまいました。

 

ETF

お金に余裕ができたら購入したいなと思っています。今考えているのは、VTI、VEA、VWO、SPYD、VYM、HDVあたりです。王道しかありませんね。

VTIは一単元が高いので、しばらく買えないと思います。そもそも米国株比率が高いので、最初に買う有力候補はVWOとVEAです。

高配当系も気になっています。分配金もらっても税金取られるから無駄っていう意見は重々承知しています。でも、自分が冷静に利確できるとは思えんのです。買いっぱなしで分配金受け取る方が自分には向いてるんじゃないかな、と思っています。投資信託でなく、ETFを買いたいと思っているのも分配金目当てです。

また、為替リスクが怖いので毎週5,000円ずつ外貨積立しています。円安が急激に進みすぎているので一応。

 

まとめ

ということで、今回は投資を始めたばかりのろくろくの投資方針を書いてみました。

今後の課題としては、株式以外に関しての知識でしょうか。債権や金といった投資商品も勉強してみたいと思っています。

もう一つの悩みは、ポートフォリオの管理。何を使ったらいいのでしょう???

グラフでわかりやすく公開したい!

エクセル勉強しようかなとも思っています。

 

将来、この記事を自分で読み直した時に、成長したなと思えるように投資の勉強頑張りたいと思います!